階層別
次世代リーダー『鍛錬塾』冬季コース(全4日間)
管理職への登竜門
3か月の間に複数の課題提出や、個人での発表の場、他の受講者と討議する場などが多く設定されており、職場では得られない貴重な機会を経験できます。
期待されるリーダーとして自分自身がどうあるべきか、今の自分に足らざる点は何かに気付き、“自ら考え自ら動く”次世代のリーダー養成を目指し行動変容を促します。
次のような社員の育成をお考えの企業様へお勧めのカリキュラムとなっております。
☑将来のわが社を担うこれからのリーダーを育成したい
☑管理職候補として期待している人材を更にレベルアップしたい
☑自分の役割を再認識し自ら考え自ら動く社員となるよう自己変革を促したい
☑管理職への昇格要件の一つとして必須の受講研修としたい
受講の詳細
対象者 | 主任・係長・管理職候補 |
---|---|
受講料(税込) | KER会員:99,000円 / 一般:121,000円 |
定員
定員 | 25名 |
---|
日程詳細
スケジュール・内容(全4日間)
1日目 2026年1月29日(木) 10:00~16:30 |
自ら考え自ら動くリーダーの考動力 1.リーダーとしてあるべき姿とは 2.組織が期待する姿とは ~周りの期待に気付く 3.思考の転換とこれからの自分 4.“気付く力”と“考動力” 5.仕事の進め方と自己マネジメント力 6.課題書籍レポート意見交換【発表】 |
2日目 1月30日(金) 10:00~16:30 |
課題の設定力と解決力 1.リーダーとしてのコミュニケーション力を磨く 2.部署のあるべき姿とは 3.課題の捉え方と設定力 4.課題解決の思考法 5.真因分析力を習得する ~自分の考え方に気付く 6.自分が目指すリーダー像 7.決意表明「7つの誓い」【発表】 |
3日目 2月19日(木) 10:00~16:30 |
部下後輩の指導・育成力 1.“考動”の振り返り① ~職場で活かしたこと【発表】 2.質の高い仕事の進め方指導法 3.指示の出し方とフォローアップ 4.タイムマネジメント ~さばける社員へ 5.部下を育てる育成計画 6.育成計画書【発表】 |
4日目 3月19日(木) 10:00~16:30 |
自己変革と組織活性化 1.“考動”の振り返り② ~職場で活かしたこと【発表】 2.目標管理の基本 ~部署の目標と個人の目標 3.仕事の生産性を高めるためにやるべきこと 4.組織活性化のためにやるべきこと 5.鍛錬塾で気付いたこと ~自分を高め組織の期待に応えるために【発表】 |
開催場所
会場 | 鹿児島銀行本店別館ビル(鹿児島市泉町3番3号) ※会場が変更になる場合は、別途ご案内します |
---|
日程・申込
セミナー番号 | 開催日(開始日/終了日) | お申込み |
---|---|---|
2560-129 |
開始日:2026年01月29日(木) 終了日:2026年03月19日(木) 10:00 ~ 16:30 |
FAX申込書 |
講師のご紹介
氏名 | 所属 | 資格 |
---|---|---|
市来 伸一 | 人財経営アシスト 代表 | (公財)日本生産性本部認定 経営コンサルタント・賃金管理士 |